fc2ブログ


プロフィール

mmnurse

Author:mmnurse


武蔵村山病院看護部ホームページへ
いらっしゃいませぇ~!(^o^)/


こちらのブログでは研修・イベント情報やその報告などなど、働いているナース自身の声でアクティブに情報発信していきます。

看護部長のブログはこちらから↓

bucho_banner.jpg

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2008年2月7日からの来訪者
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
リンク
H26年度 始動開始!!
2014-04-16(Wed) 15:35
こんにちは

看護部Mです。

前回のブログから、3ヶ月も経ってしまいました

冬⇒春へ 季節は変わり、暖かい日が続いていますね

この季節、花粉症の方は、外に出るのがツライですね。

皆さま、お元気でお過ごしですか


今年度看護部には、

新人(看護師・准看護師)16名、既卒(看護師・准看護師)7名

看護助手 2名が入職いたしました。

既卒の方と看護助手の方は、4/1~4/3まで研修を受け、

現在は、各部署に配属されております。

新人の方は、約1ヶ月の研修後、各部署に配属されます。

今日から、グループ別ローテーション研修が始まりました。

だんだん、実践に近づいていきますね。

新人の皆さん、頑張ってください



...Read more ?

スポンサーサイト



新入職者交流会
2014-01-18(Sat) 17:49
こんにちは

看護部のMです。

寒い日が続いておりますが、皆さま、お元気でお過ごしですか?

先日、仕事帰りに買い物をし、いざ、帰ろうと車に乗ったら、

フロントガラスが凍っていて、しばらく、帰れませんでした


今回は、新卒入職者交流会のご報告です。

1/15(水)

雪が降りそうなくらい寒い日でしたが、12名の方が参加してくださいました。

・看護部長からのあいさつ

・白衣サイズ合わせ

・各部署所属長より、部署紹介    

 が行われました。


 各所属長は、スライドとユニークなトークで部署のアピールし、

 新入職される方も、熱心に聞き入っていました。


 最後にケーキを食しながら、

 配属希望部署などのアンケートの記入をしていただきました。

 
 2時間ほどの短い時間ではありましたが、笑いもあり、終始、和やかな雰囲気で
 
 有意義な時間になったと思います。

  
 2/16 国師を受ける方へ
 
 最後の追い込み、頑張ってくださいね。

 
 4/1 笑顔で、お会いしましょう


 
 
  

 
 

 




 






職員旅行
2013-12-10(Tue) 15:54
こんにちは
看護部のMです。

もう、冬ですね。
朝、布団から出るのがつらいですね。
5分でも長く寝ていたいと思うのは、私だけでしょうか

前回、ボウリング大会のご報告をしました。
今回は、職員旅行のご報告です。

日帰りコース・観劇コース・一泊コースがあるのですが、
観劇コースの『浅草散策&ブッフェランチ&劇団四季リトルマーメイド』
に参加してきました。


武蔵村山病院 ⇒ 東大和駅 ⇒ 〔高速道〕 ⇒ 浅草散策 ⇒ ブッフェランチ 
 ⇒ 観劇 ⇒ 〔高速道〕 ⇒ 東大和市駅 ⇒ 武蔵村山病院

という行程でした。


一日で、3ヶ所も行けてしまう
おいしいプランなのですが、
とても忙しかった

一番良かったのは、やはり、観劇ですね
空中なのに、水の中を泳いでいるようで、
すばらしかったです。


浅草   浅草寺
お菓子の家  お菓子の家(甘い香りが漂ってました。)
リトルマーメイド 入口の看板です





ボーリング大会
2013-10-11(Fri) 16:00
こんにちは

看護部のMです。

大和会 ボーリング大会が、
東大和病院・武蔵村山病院の福利厚生委員が主催し
9/9、9/13、9/18の3回開催されました。

武蔵村山病院 114名、東大和病院 235名
合計 349名が参加しました。

同じチームメンバーと事前練習をし、
9/9に参加。

練習よりも、みんなハイスコアが出て、
大盛り上がり
『入賞できるかな?』
なんて淡い期待を抱きつつ、表彰式。

しかし、現実は、甘くなかったようで、
入賞できず
2ゲーム合計 300以上の壁は、高かった

とても楽しい時間を過ごすことができ
来年も、同じチームで入賞を目指し
参加したいと思いました。










一日看護体験学習
2013-08-22(Thu) 17:19
こんにちは
看護部のMです。

8月下旬だというのに、
暑い日が続いておりますね
体調など崩されていませんか
水分補給をして、熱中症にならないように
気をつけてくださいね

1日看護体験を実施しました。
今回は、中学生、高校生5名の応募がありました。

応募動機としては、将来、看護師や救急救命士等、医療の仕事に興味のある生徒さんたちで
大変意欲的に参加していました。

看護体験を終えての感想(アンケートより一部抜粋)
・病院は、医師や看護師以外にも、色々な職種の人がいて成り立っていることを知った。
・病院の普段では見られない所を見学したり、患者さんと触れ合ったりする貴重な体験ができてよかった。
・体験で学んだことを、何かに活かしたい。
・患者さんの一番近いところにいるのが看護師であると実感した。  
etc.

それぞれいろいろな学びがあったようで、病院のことを知っていただき、
医療の仕事に対する関心が更に高まったようでした。
この体験が、将来の進路の選択に結びつけばと思います。

5年後、10年後に、看護師、救命救急士になって、
お会いできたらいいですね