fc2ブログ


プロフィール

mmnurse

Author:mmnurse


武蔵村山病院看護部ホームページへ
いらっしゃいませぇ~!(^o^)/


こちらのブログでは研修・イベント情報やその報告などなど、働いているナース自身の声でアクティブに情報発信していきます。

看護部長のブログはこちらから↓

bucho_banner.jpg

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2008年2月7日からの来訪者
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
リンク
【放射線治療を受ける患者様の看護】勉強会
2011-08-25(Thu) 21:13
みなさま、こんにちは
先日、部署の勉強会で、放射線治療に関する看護の勉強会を行いました。放射線治療室、看護師のSさんが司会を務め、約1時間の勉強会でした。

【↓】治療を受ける患者様とそのご家族にお渡しするパンフレット
放射線治療を koukuu.jpg


内容は、放射線治療の全体の流れと目的や、看護に対する注意点などを勉強しました。

放射線治療に関しては、ほとんど素人の私ですが勉強会を通してどんな流れで治療をしているか、どのような看護をしているのか、少しでも理解することができて、とても良い勉強会になりました。

治療に関する全体の流れは・・・①医師からの治療に関する説明と患者様の選択と同意 ②治療計画 ③初回治療と位置確認 ④通院治療 ⑤定期受診

中でも、①の治療に関する説明と患者様の選択と同意に関して、医師や看護師が患者様のお気持ちをよく考えながら、一時間以上、時には三時間も患者様やご家族とお話し放射線治療に関して理解して頂くと聞いて、丁寧だなと感動しました

あっという間の1時間・・・放射線治療の看護を知ることができました
スポンサーサイト



梅雨真っ只中?
2011-06-23(Thu) 19:00
こんにちは内視鏡・放射線科のMです。
関東の梅雨明けはまだの様ですが、このごろ気温はドンドン上昇暑いです
皆さん、今年の夏も猛暑の予報が出ていますね~節電でエアコンの使用も控えめを心がけないといけませんので、くれぐれも熱中症には気をつけて下さいこまめな水分補給&適度な塩分摂取&より良い睡眠を心がけて今年の夏を乗り切りましょう

今月の放射線治療室の壁面です

あじさい

梅雨らしく紫陽花
今は街中でも至る所に紫陽花が見られますねじめじめとしたこの時期に、爽やかな気分にしてくれる色合い私の大好きな花の一つです
はじめまして
2011-04-14(Thu) 21:13
みなさん、はじめまして四月からHP委員になりました、内視鏡・放射線科クラークのMです。
一年間HP委員としてがんばりますよろしくお願いします。

東京の桜も満開になり、だんだんと暖かい陽気になりましたね
病院地下の放射線治療室の入口前の壁面も春らしく桜で飾りました。
SH3F0025.jpg
SH3F0026.jpg
この壁面の桜の切り絵は、担当のナースさんが毎月季節のテーマを考えて、作成しています
放射線治療に来ている患者さんが、少しでも和み気持ちが安らいでいたでければ・・・という思いが詰まっています。季節によっては、患者さんも壁面に動物や植物の貼り絵をする事もあるんですよ
とても素敵なので、時間がある時にでも足を運んで見に来てくさだいね
今後も放射線治療室の壁面の様子は、このブログで紹介していきたいと思います
初めまして&大和会研究集会インタビュー
2010-01-13(Wed) 15:35
前任の看護師 Iさんから引継ぎました内視鏡クラークHと申します。更新遅くなり申し訳ありません
[なるほど~」「楽しいね~]」と言われる様なブログにしたいと思います。よろしくお願いします。

早速ですが、昨年11月29日に行われた大和会研究集会・当内視鏡室からは
「大腸ファイバーの前処置に使う下剤について」発表しました。

発表者の看護師Hさん、Yさんのコメントです。

   H さん

  苦労したところは言葉の使い方やパソコン操作(パワーポイントの使い方)が大変でした。
  
  周りの方々に助けていただき、受賞することができました。適度な緊張感がいい刺激になりました。

資料作りが苦ではない、むしろ好きだというHさん、素敵です


   Yさん

  苦労したところ ○資料作り…どうしたら伝わりやすいかを一番に考えました。 

...Read more ?

職員旅行記☆
2009-07-12(Sun) 09:22
皆さんこんにちはー救・放・内のIです

先日6月28日~29日に職員旅行に行ってきました
場所は1日目諏訪湖・松本城、二日目飛騨高山・白川郷です

心配だったお天気は見事晴れで松本城散策時は34度でした

二日目の夕方から雨が降り始めたのですが、やはり日頃の行いが良かったのでしょう

旅行は東大和病院大高院長のカラオケで始まり、行きのバスはずっとカラオケ、ほぼ全員が歌いました

ここで写真による簡単旅行記をご紹介します

釜飯

一日目の昼食は諏訪湖近辺の名物<峠の釜飯>です。とってもボリューム満点で美味しかったです
が、私事ですが勢い余って食べたために誤嚥してしまい死ぬ思いをしましたトホホ・・・



諏訪湖
晴れてはいませんが諏訪湖です水面に藻が敷き詰められていました


夜の宴会は綺麗で広くて立派なホテルの大広間でまたまたカラオケ大会東大和の大高院長を筆頭にカラオケ大好き面々が壇上で歌を披露歌だけに止まらず踊る走る成り切る・・・の素晴らしい舞台に
一日目の宴会

終盤には全員総立ちになりました個人的にこういうの大好きな私も久々に楽しんじゃいました

そして二日目・・・




...Read more ?