fc2ブログ


プロフィール

mmnurse

Author:mmnurse


武蔵村山病院看護部ホームページへ
いらっしゃいませぇ~!(^o^)/


こちらのブログでは研修・イベント情報やその報告などなど、働いているナース自身の声でアクティブに情報発信していきます。

看護部長のブログはこちらから↓

bucho_banner.jpg

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2008年2月7日からの来訪者
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
リンク
大和会公開医学講座
2010-06-03(Thu) 13:24
こんにちは、5AのMです
前回もご紹介させていただいたこの公開医学講座。今回は麻酔科のTDrによる
『もしあなたが麻酔を受けることになったら~本当は怖くない麻酔の話~』という
講義が行われましたので、ご報告をさせていただきます

公開医学講座麻酔

...Read more ?

スポンサーサイト



大和会公開医学講座
2010-04-09(Fri) 15:48
こんにちは、5AのMです

先日、院内にて外科のYDrによる経管栄養についての公開医学講座が行われました!
業者さんをお招きして行う勉強会とは違い、Dr視点での詳しいことを教えて頂きました。
そのご報告をしたいと思います

逕サ蜒・004_convert_20100408143155

...Read more ?

産婦人科勉強会
2008-03-31(Mon) 10:46
報告が遅くなりましたが、2月に産婦人科、酒池Drの超音波エコーの勉強会がありました

今回の勉強会ではDrが診察の時に、エコーでどんな事を調べているかについてです。

実際にエコーの映像をスクリーンに映しながらの説明でとても分かりやすかったです

詳しい内容は書ききれませんが、主に妊娠の初期~後期の診察のチェックポイントがまとめてありました

胎児の確認、異常分娩の診断、胎児の大きさ、羊水量などなどの診断です


今回は院内勉強会だったので職員のみの参加でしたが、今後は公開講座などもあるかもしれないので、是非参加してみて下さい

その時はまたこちらのブログでも告知したいと思います。

「女性の腹痛について」の勉強会
2007-12-04(Tue) 17:33
11月中旬に産婦人科女性医師、沼医師による「女性の腹痛について」の勉強会が開催されました。

SANY0272.jpg


日常業務終了後でしたけど、皆たくさん集まってくれて真剣に講義を聴いていてようです。

女性が多いナースという職業。
女性の腹痛…とても興味のある内容でした。
いつ自分が罹るか解りませんからね。
婦人科に勤務していないナースにとっても、勉強になった内容だったと思います。



11月は他に芦澤医師による「疼痛のコントロールについて」の勉強会も開催されています。
高齢者の輸液管理について
2007-11-16(Fri) 12:04
10月下旬に「高齢者の輸液管理について」の勉強会が開催されました。
以前外来の勉強会でも好評だった高根医師の講義です。

当院には療養型病棟・回復期リハビリ病棟があり、高齢者の方が多く入院されている部署もありますので、とても勉強になったとの声もありました。



...Read more ?