fc2ブログ


プロフィール

mmnurse

Author:mmnurse


武蔵村山病院看護部ホームページへ
いらっしゃいませぇ~!(^o^)/


こちらのブログでは研修・イベント情報やその報告などなど、働いているナース自身の声でアクティブに情報発信していきます。

看護部長のブログはこちらから↓

bucho_banner.jpg

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2008年2月7日からの来訪者
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
リンク
4B病棟より敬老会を行いました
2007-09-29(Sat) 14:47
9月15日(土)介護療養病棟で敬老会と題しボランティア【討岩会・・とろっくかい】の皆様による和太鼓演奏を行いました
当病棟にご入院中の皆様をはじめ他病棟の患者様も参加されるなど多数の参加がありました
和太鼓演奏が始まると力強い太鼓の音に手拍子をされる患者様、またその音に感動・感激したのか涙を流される患者様も多数いらっしゃいました
普段の療養生活の中でも見る事の出来ない表情を沢山みられました

これからもその笑顔が絶えぬよう病棟スタッフ一同レクリエーションに取り組んで行きたいと思います


敬老会の画像はこちら

...Read more ?

スポンサーサイト



2年連続優勝
2007-09-21(Fri) 16:46
本日東京経済大学グランドにて、大和村山地区自衛消防操法大会が開催されました。
この大会は毎年開催されているものですが、当病院は昨年初参加で優勝!と言う快挙を遂げております。
今年はメンバーを変えて参加。
昨年よりも参加した団体が増えているため優勝は無理だろうな~なんて思っておりましたが

な、な、なんと!

今年も優勝いたしました

DSC00770.jpg


昨年優勝のプレッシャーもあったでしょうが、本当に参加したメンバーは頑張ってくれました。
私たちの誇りです



ここからは大会の様子を紹介します

...Read more ?

リハビリ看護やりたい人~!大募集
2007-09-21(Fri) 12:01
回復期リハビリ病棟では業務拡大に向けてリハビリテーションに意欲のある看護師さんを大募集しています。

リハビリ回復期病棟では理学・作業・言語療法に加え、歯科による嚥下リハビリもおこなっております。

DSC00730.jpg


歯科の元橋ドクターと歯科衛生士の田邉さんです。とても楽しいコンビですよ

病棟スタッフも明るく、リハビリ科の医師たちも気さくでとても楽しく仕事ができること間違いなし!

DSC00729.jpg

▲回復期病棟のスタッフたちです。
「皆さんが一緒に働いてくださるのを心からお待ちしてます」

一緒に患者様の社会復帰を援助しましょう!

看護師募集に関してはこちらのページをご覧ください。
病院見学だけでもOKです
赤ちゃんが産まれました!
2007-09-21(Fri) 11:09
産科病棟からおめでたいお話を紹介します。

先日9月20日、病院スタッフのKさんが無事男の子を出産しました~!

これまでも何人かのスタッフが当院で出産しているのですが、なかなか「その機会」がなくて、やっと画像付きで紹介できます。

DSC00722.jpg

▲これから沐浴しま~す。


DSC00723.jpg

▲優しい助産師さんに抱えられて、ボク幸せだなぁ。

Dsc00726.jpg

▲さっぱりしたよ、ボクいい男でしょ?


■ママから一言

「経験年数14年の外来看護師です。開院当初よりこちらに勤めております。当院で3人目の子供を帝王切開で出産しました。看護部長をはじめ、多くのスタッフの方々に応援して頂きましたので、温かい出産ができうれしく思っています。」

Kさん、出産後で疲れているのにコメントありがとうございます


どうですか~?
これから結婚して出産を考えておられるナースの方がおられたら、ぜひぜひ当院へいらしてください
仕事も出産も安心が一番です

環境整備
2007-09-21(Fri) 10:25
こんにちは
3A外科病棟、ホームページ担当のYです
先月から当病棟で始めたことがあるので、大したことではないのですが紹介させてください。

何を始めたのか?!と言いますと~それは・・・

「環境整備」

看護業務の中で環境整備というのは当たり前のことなのですが、外科病棟では内視鏡を始めとする検査を受ける患者様の処置や検査室への送り迎え、手術のある日はその準備など日々の業務だけに追われてしまい、環境整備も助手さんにお願いすることが多く、患者様のところに行ってゆっくりお話する機会も少なくなってしまっていることに気が付きました。

そこで先月から朝の申し送りの後に「環境整備の時間」を作り、朝の挨拶をしながら患者様と会話ができるよう、日勤ナース全員でダスター片手に全部屋を回っています。

DSC00716.jpg

3A病棟の篠崎主任が率先して…「さぁ、今日も張り切ってお掃除しますよ!

普段は3チームに分かれて業務を行っているものですから、分け隔てなく各部屋を訪室することによって、これまで全く会話も交わす時間もなく退院されていくような、検査入院目的の患者様とも会話ができるようになりました。

「お掃除させていただきます!」たったこの一言が、会話のきっかけにもなるのですね。

DSC00715.jpg



これからも患者様とのコミュニケーションを大切にして、スタッフ全員が業務に取り組んで行きます
両親学級開催
2007-09-15(Sat) 19:38
3B産科病棟です。
当病棟では毎月ママパパ学級(両親学級)を前期と後期に分けて開催しております
今日は7月に行われた前期の様子をご紹介します。
この時は妊娠16~30週の妊婦さんとご主人20組以上の参加がありました
内容は・・・
①妊娠中の栄養指導
②赤ちゃんの母体内での発育過程のビデオ鑑賞
③乳房のお手入れ方法
④ドクターによる分娩の経過と異常についての説明
⑤パパになるかたの妊婦体験

上記の様な内容になっています。下の写真は栄養指導中の様子とビデオ鑑賞の様子です。



開催時の画像はこちら↓

...Read more ?