fc2ブログ


プロフィール

mmnurse

Author:mmnurse


武蔵村山病院看護部ホームページへ
いらっしゃいませぇ~!(^o^)/


こちらのブログでは研修・イベント情報やその報告などなど、働いているナース自身の声でアクティブに情報発信していきます。

看護部長のブログはこちらから↓

bucho_banner.jpg

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2008年2月7日からの来訪者
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
リンク
琉球舞踊  4B病棟より
2007-11-22(Thu) 12:57
11月10日(土)介護療養病棟にて、ボランティアさんによる琉球舞踊が行われました。沖縄民謡にのせて、色とりどりの衣装を身に纏った踊り子さんが優雅な舞を披露してくれました
他病棟からも患者様がたくさんいらっしゃって、大盛況でした
病院職員のSさんとその子供さんがボランティアに参加してくださり、感謝しています


20071126130429.jpg


↑踊っているところ①

20071126130656.jpg


↑皆さん、真剣に見ていますね
↓踊っているところ②

20071126131111.jpg



ボランティアの方々です。ありがとうございました
20071126131121.jpg


またよろしくお願いしますね
スポンサーサイト



助産師外来
2007-11-21(Wed) 11:46
9月より産婦人科外来にて助産師外来が開設されました



対象の妊婦さんは当院産科外来を受診していて、20週以降の母子共にリスクのない方です
助産師外来の内容はエコーで性別の確認、胎児の推定体重、胎位の確認や、4Dエコーで胎児の写真やビデオを撮ることもできます

SANY0073.jpg

これらの器械を使用して助産師が診察を行います。


助産師さんより「助産師外来では普段、ドクターに話しにくい事などを気軽に助産師に相談して下さい」とのコメンントもいただきました
ハイリスクの妊婦さんも診察はできませんが、初期・中期・後期には保健指導があるので、助産師さんと話す機会があります。

SANY0064.jpg


上記の画像は助産師外来で超音波エコーと4Dを撮っているところです。

20071106.jpg


これが実際の4D写真です。ちょっとリアルかな…



1人30分と少し短い時間ではありますが、日頃の不安なことや心配なことなどを気軽に相談してみてください

高齢者の輸液管理について
2007-11-16(Fri) 12:04
10月下旬に「高齢者の輸液管理について」の勉強会が開催されました。
以前外来の勉強会でも好評だった高根医師の講義です。

当院には療養型病棟・回復期リハビリ病棟があり、高齢者の方が多く入院されている部署もありますので、とても勉強になったとの声もありました。



...Read more ?