fc2ブログ


プロフィール

mmnurse

Author:mmnurse


武蔵村山病院看護部ホームページへ
いらっしゃいませぇ~!(^o^)/


こちらのブログでは研修・イベント情報やその報告などなど、働いているナース自身の声でアクティブに情報発信していきます。

看護部長のブログはこちらから↓

bucho_banner.jpg

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2008年2月7日からの来訪者
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
リンク
節分の日 
2008-02-15(Fri) 13:26
こんにちは!介護病棟です。

当病棟では、2月のイベントとして節分の日に豆まきをしました 
スタッフが画用紙で作った鬼めがけて、患者様にピーナッツを投げてもらいました。

豆が小さいからか鬼に当てるのもなかなか難しかったかも…

20080222114400.jpg



豆まき後には鬼と記念写真を撮ってから、ピーナッツ(もちろん新しいものですよ~!)を三時のおやつで召し上がっていただきました

スポンサーサイト



記事一気にアップ
2008-02-07(Thu) 16:50
すみません、取材はできているのに管理人がなかなか更新せずにいたせいで、アップしていない記事が溜まっております。

今日はまとめて更新しておりますので時間が経ってしまった記事をこちらでご紹介

まずは

年末に開催された話題を2件

託児所のクリスマス会5B回復期リハビリ病棟のクリスマス会の記事。

一月の助手コース勉強会、外来の勉強会その①その②の様子を
4A内科病棟から「職員募集」の記事を
そして「新主任誕生」の記事をアップしました。

是非ご覧下さいね。

新主任誕生!
2008-02-07(Thu) 16:27
今年に入り、3部署で新しい主任が誕生しました。

長らく不在だった手術室主任には梅田秀司さん

外来部門から離れて救急外来・内視鏡・放射線科を一つにまとめ、そちらの主任には高橋和江さん

そして、これから業務拡大していく回復期リハビリ病棟にW主任を設定。
これまでの及川主任に加え二人目の主任には鈴木直美さん

今回は、手術室の梅田主任と回復期リハビリ病棟の鈴木主任からコメントをもらっていますので、ご紹介します。

まずは梅田主任から

「看護歴9年 手術室看護歴6年です。
今年一月から主任として業務を行うようになりました。毎日、まわりのスタッフに助けられながら頑張っています。手術室の目標としては、患者様の安全を第一に考え、責任と優しさのある看護を提供していくことを掲げています。」



次に鈴木主任より

「今後回復期リハビリ病棟は病床数を増やして行く予定で、まだまだやることがいっぱいですが、スタッフと一緒に頑張ります」・・・と短いですけど(笑)、子育てしながら働いておられ、とてもパワーのあるママさんナースです
後ほど写真を隠し撮りして、追加する予定です(笑)

救急外来・内視鏡室・放射線科の高橋主任には次の機会に。

皆さん、頑張ってください。
4A内科病棟紹介
2008-02-07(Thu) 16:11
こんにちは、私は4Aホームページ委員で2年目の看護師です。

今回は看護師さん募集の病棟紹介と言うことで、私の働いている4A病棟について紹介させていただきます。

4A病棟はベッド数52床で、その多くは内科疾患の患者様が入院生活を送っています。
主な疾患として、糖尿病・肺炎・腎不全(透析を含む)・脳疾患系が挙げられます。
今の時期では消化器疾患患者様もちらほら・・・
年齢層は病院周辺に老人福祉施設が多いことから、高齢者の方が多数です。
そういった環境の中、日々めまぐるしく働いています。
それでも我々4Aスタッフは笑顔をモットーに明るく積極的に、患者様やご家族とコミュニケーションをとり、患者様のためにどうしてゆけばより良い看護を提供できるのか日々検討しています。

また病棟では各個人で院外研修に参加し、病藤内で伝達講習を行い知識や技術の向上に努めています。現在は退院指導についての勉強に取り組んでいます。

忙しい病棟ではありますが、患者様と関わる時間も多く、やりがいのある病棟であると思います。
少しでも興味を持っていただいた際には、是非一度足を運んでみてください。
見て感じていただくのが一番だと思います。

今の季節は感染症がはやるため、皆さん!手洗い・うがいはしっかりと。
寒い冬を乗り越え、元気で暖かい春を迎えましょう。では!
唐突ですが
2008-02-07(Thu) 13:44
こんにちは、武蔵村山病院看護部サイト管理人のYです

今週はあいにくの天気が続き、積雪によりお仕事に向かう方も大変な思いをされたのではないかと思いますが、皆さん無事に職場に着いておられますか?

今日は唐突ですが、このブログにアクセスカウンターを設置してみました
このブログは各セッションのホームページ委員のスタッフが記事を見つけてアップしています。
しかしこれまで記事をアップしていても、どれだけの人が見て下さっているのかが分かりませんでした。
こうしてカウンターをつけることにより「あ、自分の記事を見てくださっている人がいるんだ!」と思って張り合いを感じてもらえるのではないかと考え、ブログ開始して半年以上も経っているので今更~って感じもありますが、設置いたしました。

これからも当院からの情報を随時発信していく予定ですので、当ブログ
「武蔵村山病院ナースアクティブダイアリー」
をよろしくお願いいたします