fc2ブログ


プロフィール

mmnurse

Author:mmnurse


武蔵村山病院看護部ホームページへ
いらっしゃいませぇ~!(^o^)/


こちらのブログでは研修・イベント情報やその報告などなど、働いているナース自身の声でアクティブに情報発信していきます。

看護部長のブログはこちらから↓

bucho_banner.jpg

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2008年2月7日からの来訪者
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
リンク
キャラクターシール
2008-09-30(Tue) 22:11
こんにちは。3CのKです絵文字名を入力してください
小児病棟では、点滴を行うときに使用するテープに、みんなの好きなキャラクターをの絵を描いています絵文字名を入力してください
固定を毎日し直すのですが、少しでも興味をもってもらえるようにさまざまなキャラクターを用意しておきますキティちゃん
選んでもらっている間に固定のし直しをしてしまったり、自分で選んだキャラクターのシールをつけてもらえるとのことで協力してもらえたり、泣き止んでくれたりピース

DSCF0979.jpg

人気のあるキャラクターはやはりアンパンマンアンパンマン
学童期になるとディズニーのキャラクター一応ドナルドが人気です。
ディズニーキャラクターのマリーとスティッチを描くのがとても上手なスタッフがいて、私も真似して描いたりしてみたのですが、『偽マリー』と言われ、入院していた子にも『かわいくない』といわれ泣・・・がっかりorz
小児科病棟ではやはり絵も上手でないといけないなぁと思いましたうふ

遅くなりましたが9月の病棟テーマはお月見でした。お月見うさぎ(*゜▽゜)ノ今回のイベント担当はわたくしキラキラ
たぬきさんがコスモス畑でお月見をしているというイメージでがんばって作りました。

画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます

DSCF0975.jpg

DSCF0976.jpg

スポンサーサイト



琉球舞踊鑑賞会
2008-09-23(Tue) 18:04
こんにちは!5B病棟のYですぱんだ べー

秋分の日である今日、ボランティアさんをお招きして「琉球舞踊鑑賞会」を開催しました。
平日はリハビリで忙しくしている患者様も、今日はお休みでのんびりムード。こういう日こそイベント開催には!…あ~でも働くスタッフも休日人数

お昼御飯終了後、普段はリハビリ&食堂として使用している大ホールをイベント会場としてセッティング!(…っと言ってもテーブルを片付けただけなんですがね)時間前には患者様もリハビリの代わりに歩いて出てきてくださいました。他の病棟からご家族の方と一緒に見物にいらした方もいましたね。

本日踊りを披露してくださったグループは、当病棟のスタッフの一人が活動しているグループで、親子3代で踊っているんですよ。

MCは私ぱんだ べーがやりましたが、なかなか言い慣れない演目に四苦八苦患者さまに笑われながらの進行です(・・・いや!実は笑いを狙っていた)

...Read more ?

緩和ケアチームの勉強会
2008-09-22(Mon) 16:45
今年になり「緩和ケアをやりたい!」と、3A外科のナースを中心に緩和ケアチームが立ち上がり、勉強会を開催したり、院外での研修などに参加してきました。
先日静岡で開催された緩和ケアの学会に参加したナースから伝達を兼ねた勉強会が開催されましたので、今日はその内容をお伝えします。

当日出席できなかった人にも参考になれば・・・と思っています。

DSC01407.jpg
緩和ケア担当の山口師長と発表一番バッターのT永さんです。
題目は「緩和ケア学会に参加して」
DSC01410.jpg
2番目はS藤さん。同じく「緩和ケア学会に参加して」
研修の内容だけでなく、朝早くからランチョンセミナーのチケットが配布されるというのを知って並んでゲット!したお話など楽しいお話でした。お弁当?・・・そのかいあって、とても美味しかったとのことで良かったですね。
学会の講演では、演者に対しての熱い意見交換なども行われたそうで、その内容なども…。中には「それは当たり前の事なんじゃないですか?」と意見を投げかける受講者もいたようですが、その当たり前のことができていないという事が現実。内容を聴いていたら本当に頭が痛いお話でした。

3番目はH方さんより、パワーポイントを使っての発表。
H方ナースから了解を得ましたので、パワーポイントの内容を紹介します。

...Read more ?

託児所便り
2008-09-22(Mon) 16:14
毎年夏になると当院の託児所の外には大きなプールが出現します。
今年は残暑が続いていたためプール遊びを9月に入っても開催していました。

はなかなか託児所までは取材にいけないのですが、お子さんを預けている小柳師長にお願いして写真をたくさん撮ってきてもらいました。

あ~2年越しでやっとプール遊びの様子をお知らせすることができます(笑)

画像はこちらから

...Read more ?

お勧めの映画
2008-09-20(Sat) 01:57
こんばんは!ホムペ委員長のです。

さて今日はついこの間、ぶちょ~のひとり言でもコメントしたとある映画を紹介しようと思って、こんな時間ですがパソコンに向かっております

その映画は「闇の子供たち」と言う作品です。
このブログをご覧になっている方の中にもすでにご覧になった方もいらっしゃるのではないかと思いますが、つい先日同じ病棟に勤務している先輩ナースとの話題にも出てきました。
彼女もとても観たい、でも近くで上映していないから原作を読んだそうです。でもあまりの衝撃にショックを受けたようですね。(原作と映画のラストが違うと、話して初めて知りました)
その会話が「私は渋谷で初日に観に行ったけど、なかなか上映館が少なくてね~近くでやっていればいいのにね~、あそこ(イオンモール内のシネコン)でやってくれるといいね。」って話をしておりましたが、立川のシネマシティで上映していましたね。
この機会にぜひともいろんな方に観てもらいたいと思います。かなり衝撃的な作品なんで、目をそむけたくなるものがあります。観終えた後私は心が痛かったです。それでも一見の価値はあると思います。そして皆で考えなくてはいけないことだとも思いました。

...Read more ?

5A病棟での褥瘡についての勉強会
2008-09-18(Thu) 18:25
9月5日に5A病棟では褥瘡について勉強会がありました。
ベットを挙上するした後、背抜きをすると、突っ張る感じが軽減するという事を学びました。いったん身体を前のめりにし、戻すだけです。リラックスできる身体の位置の工夫を皆で体験しました。良いと思ってしていた事も安楽ではない事も。実施した後のシーツはしわがいっぱい。寝たきりの患者さんにとってはしわは褥瘡の発生につながります。1つ1つ体験することで、苦痛の緩和に繋げる事ができたらと思いました。

IMG_0732_s.jpg
IMG_0752_s.jpg
モデルがいなくなった後はこんなにしわがいっぱい。


この病院に入職して8ヶ月になりますが・・・患者さんの事を熱心に考えている病院だと思う事がたくさんあります
このブログを読んで下さった方、良かったら一緒にケア・キュア考えていきませんか?


職員旅行報告
2008-09-16(Tue) 13:15
内視鏡、救急のホームページ委員のNです。
8月に職員旅行でホテルバイキング&ルミネ吉本漫才にいってきました
最初に表参道ヒルズに行き、まわりは高級ブランドばかりまるで別世界にいるようでした。次に京王プラザでランチバイキングおいしものをおなかいっぱいたべて大満足でした。そして一番楽しみにしていた吉本漫才も~うどの人のも面白くて涙をふきながら大笑いでした。
日頃のストレス発散になりとても楽しい1日でした。
ママさんナースからのコメントヾ(・ω・)
2008-09-15(Mon) 18:06
こんにちは、4A病棟ホームページ担当Mです

今回は4A病棟で働いているママさんナースの方に、『子育てをしながら仕事をすることで大変なこと』、
『ママさんナースから見た働きやすい病院の体制』など、コメントを頂きましたっ


子育てをしながら仕事をすることで大変なことは
子供が急な病気で仕事を休まなければならなくなると、職場のスタッフに迷惑がかかる。
  また、常に勉強が必要な職業だけど、勉強会に参加する為には子供を預ける先がないと参加できず、
  常に勉強不足を感じるため自分の看護に自信が持てない・・・

ママさんナースから見た働きやすい病院の体制は
急なお休みを頂くときに休みやすいため、スタッフの人数が多めに配置してあること

最後に一言
今の4A病棟はパートである私に残業させないよう工夫してくれたり、スタッフの方の協力があるので
  とても働きやすいです。こんなに働きやすい職場は無いと思うので、自分なりに精一杯働いていきたいと
  思っています


お忙しい中、素敵なコメントを下さったママさん、ありがとうございました
これからも一緒に頑張って頂きたいデス
看護研究について
2008-09-15(Mon) 16:27
こんにちは、久しぶりのブログです
今回外来からは、看護研究の経過についてお知らせしたいと思います
7月中→アンケート作成、関係部署に配布
8月中→アンケート回収、集計・分析
9月中→現在抄録作成中
 分担制なので、上記にかかわっているスタッフは勤務終了後、遅くまで残り作業に追われています
ちなみに私は、パワーポイントを作る係なのでそろそろ出番がきます。でもパワーポイントなんてやった事がないので、まったくやり方が分からず不安ではありますが、いいものが出来る様頑張りたいと思っています
DSCF0064.jpg    DSCF0058.jpg
 そんな中、9月初旬データーの整理と分析についての勉強会が行われました
収集したデーターの整理の仕方から始まり、分析→抄録作成→まとめ方と話を聞いているうちに頭が痛くなってきました
 7月から看護研究に取り組んでいますが、今までの実感としては一つのものに取り組むにしても細かい作業があり、違った方向性にならないよういろいろな点に注意していかなければいけないので、本当に大変としか言いようがありません
 現在抄録を作っているところですが、これもまた大変そうです話のあらすじができていないと書けないし、ある程度結論も考えておかないと全体がまとまらないなど、抄録チームは悪戦苦闘中
ということで、だんだんと私たちのチームが出番となる頃なのですが、それはまた次の機会にさせて頂きたいと思います    

では、また・・・


おめでとうございます♪
2008-09-12(Fri) 10:55
5B病棟ホームページ担当のYです

今日はおめでたいお知らせがあるので報告しますね。

7月下旬から産休に入っていた二人のナースが無事出産!
9月3日にはM島ナース、次の日に師長主任と一緒にお見舞いに行きましたが元気そうでなによりでした。赤ちゃんはすやすやと眠っていて、ホントに可愛かったです。

9月5日にはF本ナースが当院で出産。私がお見舞いに行った時はまだ赤ちゃんは保育器に入っていたのでお会いすることができませんでしたが、ママはとっても元気でした。

二人とも二人めのお子さん。しかもF本さんは当院で前回出産のために入院していた時にスカウトされた経緯がございます(笑)

無事産休を終えて職場復帰してくれることでしょう。待ってま~っす!

早く帰ってきてね~!<なんと言ってもこれ本音(笑)

夏の日の託児所イベント
2008-09-09(Tue) 10:42
当院には託児所がございます
小さいお子さんを持つスタッフにはとても好評な託児所です。

その託児所で先月末にとあるイベントがあったのでご紹介させていただきますね。

なんのイベントかと言いますと~!


ボディ・ペインティング


普段はなかなかさせてあげられない、絵の具遊びを経験しています。
可愛い子供たちのいたずらっぷりを画像にてお楽しみください。

...Read more ?