

まずは呼吸介助の方法を、資料を使って説明して頂きました。みんな真剣にお手本を見学しています

そして次はいよいよ実習です






実習は2人ペアでそれぞれ介助を行いました。介助の方法は2通りで、
両肺を押して介助する方法と
片肺だけを押して介助する方法です。最初はやはり難しいらしく、みんなリハビリスタッフの方々に詳しく説明を受けるなどして介助方を学んでいました

自分も実験体として参加したのですが、どうも呼吸が浅いらしくて良い実験体にはなれませんでした

(

『呼吸してるのかわからない』と言われてしまいました

)
以上、こんな感じでわいわいと楽しみながら学習させて頂きました

これからもこんな勉強会ができたらな~と思います