fc2ブログ


プロフィール

mmnurse

Author:mmnurse


武蔵村山病院看護部ホームページへ
いらっしゃいませぇ~!(^o^)/


こちらのブログでは研修・イベント情報やその報告などなど、働いているナース自身の声でアクティブに情報発信していきます。

看護部長のブログはこちらから↓

bucho_banner.jpg

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2008年2月7日からの来訪者
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
リンク
トリアージ訓練開催!
2009-02-23(Mon) 20:15
当院では3度目となった今日のトリアージ訓練。
今回はこれまでの自然災害ではなく、近所のショッピングモールでの爆発事故を想定して行われました。
以前にもお知らせしたようには記録カメラマンとして参加。
訓練の様子や感想などは、救急外来のホームページ委員Nさんが赤班として活動されていましたので、Nさんにお願いして~はとりあえず画像にて本日の様子をお伝えしようと思います。

看板です。


2月23日午後2時、「イオンモールで爆発事故が発生」
当院への多数の被災者が搬送されることが予想されると院内放送が入ります。

本番さながらの緊張感の中、決められた配置にスタッフが移動。

緑班のメンバー

こちらは緑班。しっかり物品をチェックして来院者を待ちます。

一台目の救急車が到着しました。

一台目の救急車が到着、まずはトリアージポストのメンバーがトリアージを行います。

赤班へ搬送中。
赤班は救急外来で対応 処置中です。緊急Opeも想定して連絡もします
↑こちらは赤班。緊張の中処置が始ります。

黄班は通常の外来診察室にて処置を施します もちろんX-PやCT撮影も想定。
↑黄色班やX-P室にも患者様が搬送されています。

トリアージポストは人でいっぱい 救急車だけでなく歩いて来られる患者さまもいます
↑当院はモールからすぐの距離。歩いて助けを求めに来られる方も大勢考えられます。

これは今日一番の名演技!
↑ファーストトリアージで緑タグだった人が突然意識を失うことも想定。すぐさま再トリアージ!

こちらは連絡本部。 患者様がいまどこで何をしているかなどを連絡しあいます
↑こちらは玄関入ってすぐに設けられた連絡本部です。
こちらでは患者様がどこにいて、入院になったか帰宅になったかそれとも他へ搬送となったか・・・などを把握する部署です。
騒然とした緊急の現場では連絡の要となります。


あれやこれやとバタバタしたシーンもありましたが、無事本日の訓練は終了。
各班で反省会が行われます。
反省会(黄班) 反省会(搬送班)

各班で出た反省点を全体反省会にて発表。
反省会は一時間かけて・・・救急隊の方からはお誉めの言葉と同時に厳しい指摘も受けました。

やってみないと「分からないことが何か?」が分からないものです。
こうして実際に動いてみてたくさん反省点・問題点が出ました。
まだまだ課題はいっぱいのようです。
これらの課題を克服して次回の訓練に備えて行きたいものですね。


撮影した画像はまだまだありますが今回はこのあたりで。
最後に写真を撮っていて思ったこと。

武蔵村山病院の団結力はすばらしい!

皆様お疲れ様でした。