胃瘻の勉強会の一環として行なわれたこの経管栄養の勉強会、その目的は『消化器トラブルに対応できるようになる』ということでした。浸透圧・経管栄養を入れるスピードなど、様々な原因があって下痢が起きてしまうことが多々ある経管栄養ですが、《この症状になったらこの経管栄養に変えたほうがいい》など、患者様に合った経管栄養が見つけられるように。また、主治医と話し合って種類を決めるときに役立てられるようにしたいというのが狙いだそうです



冒頭でも書いたように、今回はQPさんとAGさんをお呼びして話をして頂きました。主に自社商品である経管栄養の説明、各商品のメリットなどについて聞かせて頂き、その後看護師が疑問をぶつける質疑応答などをしました。
看護師からの質問では『経管栄養を固める固型剤の消化時間の変化について』や『コスト面』などがあったそうです。一番新しい情報が聞け、かなり細かいところまで質問できたということで看護師サイドの満足度はかなり高かった様子でした

4Aではこのような勉強会を続けて行っていく予定です

次回もブログにて紹介&報告させていただくつもりですので、お楽しみに
