KYTについての研修は院内全員参加で、7月に3回開催。画像は23日開催のものです。

今回も多数の職員が参加してくれました。
皆さん通常勤務の疲れた後にご苦労様です。

講義の後は5つのグループに分かれてデモンストレーションを見学します。

今回は「点滴をしていて車椅子に乗車している患者さま」いう設定です。

点滴は看護師以外のスタッフは関わることはありませんが、車椅子に乗車している患者さまのどこを注意してみるか?など、事務職の方にも分かったのではないでしょうか?より細かい観察が危険を防ぐことになりますからね。

指差し呼称ってなんか恥ずかしい感じがしますけど、こうして確認することって大事だと思います。患者さまの前だと恥ずかしいと思えたらまずは業務の終了後、身の回りを確認するときに取り入れてみてはいかがでしょうか?