fc2ブログ


プロフィール

mmnurse

Author:mmnurse


武蔵村山病院看護部ホームページへ
いらっしゃいませぇ~!(^o^)/


こちらのブログでは研修・イベント情報やその報告などなど、働いているナース自身の声でアクティブに情報発信していきます。

看護部長のブログはこちらから↓

bucho_banner.jpg

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2008年2月7日からの来訪者
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
リンク
南の国からのお客様
2009-11-16(Mon) 19:59
こんにちは~!ここのところ寒くなってきましたけど、皆様体調はいかがでしょうか?
は趣味に仕事にと忙しく動き回って、風邪ひく暇もございません(笑)

さて、先週の火曜日から木曜日まで、沖縄の「オリブ山病院」から回復期リハビリテーションの勉強に、うちでいう看護部長の課長さんとその病院のホープとなるであろう介護福祉士さんが研修に来てくださいました。

尾崎病棟師長からオリエンテーションを受けるお二人
リハビリスタッフも一緒の朝の申し送りでお二人の紹介がされ、早速尾崎師長が病棟内を案内。
病棟中がリハビリ訓練の場となっている当病棟を見て刺激を受けておられている様子でした。

この日は一般浴・・・主に退院が近くなった患者さまが自宅での入浴を想定して行われる訓練の日で、その様子から見学していただきました。
入浴訓練を見学中
ここでびっくりなお話を伺うことができました。

沖縄では普段の入浴では浴槽に入ることがないそうです。だから病院でも入浴介助はシャワー浴だけなんだそうです。衝撃の新事実(笑)にこちらから沖縄の病院の話を聞く尾崎師長とでございました。(あとで他の病棟ナースに話ししたら「あら?知らないの?」と言われて苦笑

はこの日夜勤明けでしたので、あまり写真を撮ることができず残念でしたが、お二人は快く撮影と掲載を承諾してくださいました。
そのにこやかさには感激でございます。

そしてお二人の研修最終日、私たちスタッフよりも早く病院に来て、なんと!朝食の介助や後片付けもされているお二人を見てびっくりしたプチ重役出勤なでございます。なんと熱心なんでしょう
最終日は当病棟の機械入浴の日でしたが、患者さまの着脱衣介助、移乗介助も一緒に手伝っていただき~実はとっても助かりました。ありがとうございました。
研修の中でも積極的に患者さまに関わっておられ、お二人の熱心さが伝わってまいりました。

研修を終えたお二人は「センター長さんの指導指導というかなんというか・・・に頑張って患者さまのリハビリを行っているセラピストやナース、そして頑張ってリハビリをされている患者様のお姿に感動いたしました。私たちも皆様に負けないよう頑張りたいと思っております」と言って沖縄へと帰っていかれました。こちらこそありがとうございました。

この「オリブ山病院」さんは回復期リハビリテーション病棟を立ち上げるため、昨年より当5B病棟に松原医師が赴任しリハビリテーションを勉強されておりました。これまでもリハビリスタッフの研修で数名の方が来院され勉強されていかれましたが、今回の看護研修が最後となり、立ち上げのために松原医師も沖縄に戻られることとなっています。

ぜひとも素晴らしい回復期リハビリテーション部門をスタートしていただきたいと思います。・・・な~んて偉そうに書いておりますが、うちもまだまだ回復期リハビリテーションとしては未熟で模索中でございます。お互いに頑張りましょう。

また機会があったら遊びにいらしてくださいね。

沖縄・・・沖縄で働くのも面白そうなと思っていたりする(^\^)は行ったことないんですよね~実は。いつか遊びに行くことがあったらよろしくです~(笑)面接にいっていたりして~(爆)