fc2ブログ


プロフィール

mmnurse

Author:mmnurse


武蔵村山病院看護部ホームページへ
いらっしゃいませぇ~!(^o^)/


こちらのブログでは研修・イベント情報やその報告などなど、働いているナース自身の声でアクティブに情報発信していきます。

看護部長のブログはこちらから↓

bucho_banner.jpg

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2008年2月7日からの来訪者
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
リンク
ドクター主催の勉強会開催中!
2007-10-19(Fri) 15:20
当院ではこの夏より医師による勉強会を開催しています。

対象は勤務するナースで、これまでも多数の参加がありました。

当ブログでもこの勉強会のことを記事にしていくことになり、これから続々と記事をアップしていく予定です。

ではまず始めに10月18日に開催された「経管栄養患者様の栄養管理について」の勉強会の様子をお知らせいたします。

今回は消化器外科の柳原医師が講師です。
パワーポイントを使用して解りやすく説明してくださっています。

SANY0223.jpg


内容は、経管栄養を必要とする患者さま、その必要のない患者さまの違い。どこでその見極めをするか。栄養補助剤の使用期間など、外科的視点からいろいろと教えてもらいました。

当院には急性期病棟以外に療養型病棟もあります。
療養型には経管栄養管理の患者様が多いため、栄養補助剤の導入時期やアセスメントなど、各部署で今まで使用していたものへの疑問を含め講義後の質問コーナーでは、より効果的な栄養管理のために熱い議論を交えることができたと思います。


(↓通常業務で忙しい中、多数のスタッフの参加がありました。)
SANY0224.jpg



今回講義してくださった柳原医師です。

SANY0229.jpg


また熱い講義をよろしくお願いいたします

このように外科・内科・療養型と普段自分たちの所属する病棟とあまり関わりのない医師との議論は、私たち看護師と医師とのコミュニケーションが良くなり、今後の看護に反映される事と思います。
これからも知りたい事、疑問などをドクターに提示して、たくさんの講義を開催してもらい参加していきたいですね。

来月は栄養補助剤の業者さんを迎えての勉強会が開催される予定です。その勉強会はきっと今回の講義と関わりのあるものになるでしょう。また当ブログで紹介していく予定ですのでこうご期待!