fc2ブログ


プロフィール

mmnurse

Author:mmnurse


武蔵村山病院看護部ホームページへ
いらっしゃいませぇ~!(^o^)/


こちらのブログでは研修・イベント情報やその報告などなど、働いているナース自身の声でアクティブに情報発信していきます。

看護部長のブログはこちらから↓

bucho_banner.jpg

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2008年2月7日からの来訪者
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
リンク
平成20年度新人研修報告①
2008-04-25(Fri) 10:26
今年も新卒ナースが4名、准看護師から進学コースへ進んだ学生ナース3名の計7名を迎えることができました。
今日はその新人研修の報告をします。

まず4月1日は東大和病院で大和会の全体研修が行われました。

そして4月2日から各病院に分かれて研修が始まり、この日は「院内オリエンテーリング」を開催

目的は
・病院内各部門の役割や場所の探索を行い、院内環境及び各部署の役割を知ること。
・他職種がグループ活動を共にし、部門を越えてのコミュニケーションの機会とする。


参加は4月に入職したナース・リハビリスタッフ・薬剤師の皆さんです。

P4020038_convert_20080425094243.jpg


10グループに分かれて、院内を探索。その場所での指令をこなして次の部署へ移動です。

ori01_convert_20080422130516.jpg


頑張ってま~す!

ori02_convert_20080422130702.jpg


ここは院内で使用する物品を管理する部門。

ori03_convert_20080422130743.jpg


「え~っと、ここはどこだ?」なんて心の声が聞こえてきそうですね。
院内は広いですから迷子にならないようにね。

ori04_convert_20080422130829.jpg


ちなみにここは検査室のスタッフ入口ですよ~


オリエンテーリング後の新人ナースのコメントを紹介。

3C小児科配属のKさん
「病院内を歩いて、場所を確認しながら行ったのでどこにどのような部署があるのかを覚えることができました。多くの方と挨拶、お話をすることができ、各部署の特徴や働く上で重要となってくることを教えて頂くことができました。ありがとうございます。」

4A内科病棟配属のSさん
「今回初めて行く部署もあり、とても緊張しましたが、病院のみなさんの顔を知ることができ、また病院内を自分たちで回ることにより覚えることが出来たのでとても楽しませていただきました。」

外来配属のSさん
「医療従事者の色々な方々と話をさせていただいて、今まで理解していなかったことをたくさん教えて頂けたので、とても勉強になりました。ありがとうございました。」

外来配属のKさん
「患者体験やオリエンテーリングを行う事で新人職員同士のコミュニケーションを図ることが出来、自分自身患者さんに対する接し方や援助の仕方など、改めて考えさせられる部分もありました。今回の研修で学んだ事をこれからの看護に生かして生きたいと思います。」

4A配属のNさん
「楽しかったけど、時間が短くすべて回れなかったのが残念です。医事課や総務課など、今まで関わったことのない職種の人と関われて良かったです。」


これで患者様を案内する時や、先輩に「あそこに行ってきて!」といわれても大丈夫ですね



****************************************************************


オリエンテーリングも終わり、次は皆で患者体験。

taiken01_convert_20080422131138.jpg


「病衣はこんな感じですよ」「ベッドで横になった時の目線はこうですよ」
など、普段体験できないことですね。
これが患者様を知る第一歩です!

taiken02_convert_20080422131212.jpg


これで一日目は終了。お疲れ様でした!