fc2ブログ


プロフィール

mmnurse

Author:mmnurse


武蔵村山病院看護部ホームページへ
いらっしゃいませぇ~!(^o^)/


こちらのブログでは研修・イベント情報やその報告などなど、働いているナース自身の声でアクティブに情報発信していきます。

看護部長のブログはこちらから↓

bucho_banner.jpg

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2008年2月7日からの来訪者
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
リンク
外来勉強会
2008-06-03(Tue) 17:49
こんにちは6月に入ったとたんに梅雨入りになってしまいましたね。
スッキリしない天気が続き主婦としては布団が干せない・洗濯物は乾かないなど、頭の痛い日々であります子供も体調を崩し、心配事が尽きません

さて、私の話はこの位にして、先日外来の勉強会が開かれたので、その様子を皆さんにお知らせしようと思います
今回のテーマは「小児の身体計測」です。

IMG_0679.jpg





身体測定の目的は、子供の成長(発育)の評価・薬用量の決定・治療の効果判定などがあり、一定の条件のもとで継続した測定を行い、正確な値を把握することが必要です

IMG_0682.jpg

まず見本で、手慣れている看護師が実践してくれました。
頭囲は眉間と後頭部結節(最突出部分)を通るようにメジャーを当てて計測します。
胸囲は乳頭直上部と肩甲骨直下を通るようにメジャーを当てて、呼気時に計測します。

IMG_0683.jpg

次に身長ですが、乳幼児(2歳未満が適応)は仰臥位で測定できる乳幼児身長計が用いられ、当院では、身長・体重一緒に測れるタイプのもので計測しています。幼児以上は、一般の身長・体重計が用いられます。
★測定中はなるべく動かないようにあやしたり・声かけを行い児が泣いて、暴れることも多いので転倒・転落に十分注意しなければいけません

IMG_0684.jpg

その後は一人一人、実際に計測に挑戦。人形とは言え小さい赤ちゃんを前にドキドキしながらも、和やかな雰囲気の中勉強会は終了しました

次回の勉強会も楽しみにしていて下さいね