fc2ブログ


プロフィール

mmnurse

Author:mmnurse


武蔵村山病院看護部ホームページへ
いらっしゃいませぇ~!(^o^)/


こちらのブログでは研修・イベント情報やその報告などなど、働いているナース自身の声でアクティブに情報発信していきます。

看護部長のブログはこちらから↓

bucho_banner.jpg

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2008年2月7日からの来訪者
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
リンク
パパママ日記開始します。
2008-08-28(Thu) 10:33
こんにちは!当ブログ管理人のでございます。

さて大和会では広報誌「WILL」というものがございますが、そちらに掲載する企画ものとして「パパママ日記」を募集しておりましたところ、いくつかの日記をいただきました。

その中から「ブログに載せてもいいですよ~」なんて言ってくださった心の広いママさんナースもいらっしゃいまして、今日はこちらでご紹介されていただきます。

では最近入職して3A病棟で頑張っておられるM山さんの「パパママ日記」です。


************************************************************


「ハワイでの子育て」

image001.jpg


まずは、家族紹介から・・・のんびり屋の主人、私、子供4人の6人家族です。
長男は、グアムで産まれ、次男、長女、次女は、ハワイ産まれです。
主人の仕事の関係で移動がとても多く、1994年の日本からはじまり、トルコ→グアム→ハワイ→コロラド→日本へ来ました。
ハワイの青い空、青い海、白い砂、七色の虹、ダイヤモンドヘッド、ワイキキビーチ、プルメリア、ハイビスカス、パイナップル、マンゴ、バナナ、イルカ、海がめに囲まれて南国での子育ては、とても快適でした。
年中、同じ気候なので、子供たちは、Tシャツとオムツの生活が多かったですね。なので、オムツが取れるのがとても、早かったような気がします。
image004.jpg


ハワイでは、WICと言って、妊婦さん、乳児~4歳児対象に州より、ミルク、卵、ツナ缶、ピーナッツバター、アップルジュースetc支給されたりしてました。
これは、ハワイで育つ子供の育成を図るもので、積極的に働きかけてました。おかげで、私たちの子供は、牛乳をたくさん飲んで育ったようなものです。

ハワイといっても、狭い島国ですが、子供のためにたくさんのイベントもありました。
Pearlriedg Mallに毎週火曜日、Keiki Tuesdayといって、ピエロが来て、マジックをして、ショーが終わると子供たちに風船で犬を作ったり、刀だったり、うさぎだったり、お花を作ってくれたりのサービスがありました。
あとは、季節ごとのNew Year,valentine Day,Easter,Halloween,Christmasのクラフトつくりがあり子供たちと一緒に作る作業が多く、子供より親の方が真剣になってやっている事の方が多かったです。(笑)

日本へ引っ越して、まだ日が浅いです。帰国子女とお友達になりたい方、大募集してます